ABOUT US
生きていくために必要な力とはなんでしょうか。
社会は人間によって作られている以上、人間同士でコミュニケーションを取り、話し合い、考え、解決する力が必要です。いわゆる「いい学校」に行く人が社会で評価されるのは、少なくとも「難しい受験に必要とされる考える力」があると考えられるからでしょう。
今後、グローバル化と人工知能(AI)のさらなる進化が予測されています。このような時代に対応するためには、単に難しい受験に必要とされる思考力だけでは足らず、上記のようなコミュニケーションを取り、話し合い、考え、解決する能力が更に重要となります。文部科学省による2020年教育改革も、こうした社会の変化に対応できる能力の育成をふまえたものです。
グローバル化に伴い、日本も多様な文化的背景を持つ人々が暮らす社会となることでしょう。あるいは、海外で進学・働くという生き方も、現在よりも一般的になるでしょう。グローバル化社会に対応するためには、可能であれば複数の外国語能力を身につけておきたいところですが、最低限、英語力を身につけることは必要です。
また、AI化により今ある仕事の半分がなくなるとも言われています。しかし、AIも人が作ったプログラムに過ぎず、実際にAIが考えて判断しているわけではありません。AIには代替不可能な論理的思考力、発想力を身につけることは、今後ますます重要となるでしょう。更に、多様な文化的背景を持つ人々が暮らす社会では、多様な考え方に柔軟に対応できる力や、表現力を身につけておくことも重要です。
ありんこCHILD CAREでは、今後を見据え、英語力、論理的思考力、表現力を育て、変化する社会の中で子ども達が生き抜く力を身につけることを目標としています。